福島大学トップ福島大学の国際交流留学体験記 > 【ドイツ】留学レポート

留学体験記

【ドイツ】留学レポート

【派遣先】ルール大学ボーフム 【留学期間】平成28年4月~平成29年3月
現代教養コース H.Mさん

3カ月が過ぎました

 ドイツに来て3か月が経とうとしています。ここでの生活は、毎日が本当に充実しています。
なぜかと言うと、毎日が新鮮で日本とは違う日々を過ごせているから、そして毎日新しいことを知ることができるからです。

 ドイツに着いた当初、私はすでに日本で2年も勉強していたのにもかかわらず、なかなかうまくドイツ語を喋ることができませんでした。日本にいるときは、授業以外にドイツ語を使う機会があまりなかったということもありますが、やはり一番の問題は『恥ずかしさ』があったからです。自分の当っているか分からないドイツ語を喋ることが、私は凄く不安でした。
 ですが、ドイツに着いて2週間も経たないうちに、この恥ずかしさはなくなりました。なぜかと言うと、授業では、誰もがうまく喋ることができなくても何度も発言をし、先生はそれを最後まで聞いて、しっかりと間違いを直してくれるからです。
 またタンデムパートナーという、お互いの言語を交換して教え合うパートナーは、自分の知っている日本語をフルに使い、たとえ間違ってでも最後まで日本語で話している姿を見て、恥ずかしがってはいられないと思うようになったからです。
 今ではドイツに着いた当初と比べるとまだまだですが、喋れるようになったと実感することができます。
(写真:ルール大学ボーフム。朝は講義に向かう生徒でいっぱいです)

オリエンテーションについて

 1セメスターが始まる前、3週間ほどオリエンテーションウィークが設けられています。
 このオリエンテーションに参加することを、私はお勧めします。なぜなら1セメスターが始まる前にドイツ語のクラスを受けることができるからです。
 注意しなくてはいけないことは、このドイツ語クラスが受けれるオリエンテーションは先着順だということです。平日はほとんど毎日4時間受けることができます。本格的な授業が始まる前に、準備運動として参加しておく方がいいでしょう。
 またこのオリエンテーションに参加すると、入学手続き・健康保険の加入・銀行口座の開設・VISAの申請・住民票登録などへ、チューターが一緒に着いてきてくれるので、安心して手続きをすることができます。
 ほかにも、同じ時期にドイツで留学を始める生徒が、全世界からルール大学へやってきます。
ですので大学でドイツ語以外の言語を聞くのは日常茶飯事です。
 そしてこのオリエンテーションでは、インターナショナルディナーやボーリング、プラネタリウムなどたくさんのプログラムが用意されているので、ドイツ人以外にもたくさんの国の人と友達になることができます。
(写真:インターナショナルディナー。出身国の料理を作ってみんなで食べます)

授業について

 3週間のオリエンテーションが終了すると、いよいよ1セメスター目の始まりです。
 ここでは、私が履修しているDaFというドイツ語クラスでの様子と、Phonetikという音声学の授業を紹介したいと思います。
 DaFでは主に文法を中心に勉強をしていきます。
 この授業では先にも書いたように、生徒たちは皆沢山発言をします。これは私のDaFでの先生がおっしゃる言葉です。
「間違いをすることは悪いことではない。間違えば間違うほどあなたのためになる。」
 この言葉がどれだけ大事かが、会話をするたびに思うことです。間違いを恐れて話さないことには、何も前には進みません。この授業では、たくさん発言するチャンスがあります。間違えてしまっても、先生が丁寧に教えてくれます。もちろん、すべてドイツ語で説明してくれます。分かりやすいたとえを出してくれるので、心配することはありません。
 次にPhonetikについてです。
 この授業では、ドイツ語の正しい発音をマスターすることができます。主にパソコンを使っての授業になります。自分の発音を録音して先生に送ると、その発音に対して、どこをどうすればもっと良い発音になるのかを詳しく書いてメールをくれます。
 ドイツ語の発音はほとんどローマ字読みで、日本人にとっては読みやすいかもしれませんが、日本語の発音にはない発音も少しあるので、そこを完璧にしたいと思うならこの授業を受けるべきです。

タンデムパートナーについて 

 ドイツではタンデムパートナーを作ることは珍しくありません。
 タンデムパートナーとは、お互いの母国語を勉強している人たちがパートナーになり、言語を教え合ったり、宿題を見せ合って、分からないところを一緒に解決したり、時には一緒に買い物や散歩に出かけたり、ドイツでの生活で困ったことがあったら相談することができます。
 
 私はこのタンデムパートナーと話しているときが、一番ドイツ語を話せているように感じます。それは授業で習ったことを家に帰って復習したり、自分で習ったことを、最大限に発揮できる場だと思うからです。
 また、相手も日本語を勉強しているということもあり、私の知らない単語や表現を日本語で例え話をして教えてくれたり、授業とはまた違った、新鮮な時間を過ごすことができます。
 実際に喋ることで、「習ったことを使えているな」という実感を持つことができ、もっと新しいことを知ってもっとたくさんのことを喋りたいという気持ちになります。
 ルール大学には東アジア学部があり、日本語を勉強している学生がたくさんいます。日本人とタンデムをしたいドイツ人はたくさんいますが、その日本人はこの大学に毎年10人ほどしかいないので、私たち日本人は容易にドイツ人のタンデムパートナーを見つけることができます。ですので心配はいりません。
(写真:タンデムパートナーの家でDVD鑑賞)

おわりに 

 私は、自分が留学するなんてことを夢にも思いませんでしたが、今ドイツにいることができて幸せです。自分のドイツ語力はまだまだですが、自分は今人生の中で、一番毎日が充実しています。
 ただ一つ思うのは、留学前に留学先の言語をたくさん勉強することについて、自分が思う以上にやっておいた方がいいということです。ボキャブラリーが多いに越したことはありません。
 まだこれから7か月ほどある留学生活をより良くするためにも、毎日を大切に過ごし、積極的にドイツ語を喋っていこうと思います。