福島大学トップ福島大学の国際交流留学体験記 > 【韓国】初めてのソウルでの暮らし

留学体験記

【韓国】初めてのソウルでの暮らし

【派遣先】韓国外国語大学校【派遣期間】2024年9月~
人間発達文化学類
 S.Cさん

最初の3ヶ月と比較して、月日が流れるのが早かった3か月ですが、この期間も同様に充実した毎日を送ることができたと思います。そのため、4つの項目に分けて、これから留学をする方のためのtipと所感をここに記していきたいと思います。

ソウルでの一人暮らし


初めての一人暮らしでしたが、私が住んでいるコシウォンは狭さと壁の薄さに慣れれば、特に問題なく、清潔で過ごしやすい場所でした。他のコシウォンと比較すると値段が高い方(1か月57万₩)ですが、管理費やその他光熱費などの出費が無いのにも関わらず、共同キッチンで料理ができる上に料理洗濯機・乾燥機もほぼ問題なく使えたため、少し価格が高い場所を選んで正解だったと考えています。

ソウルキャンパスでの語学堂


1. 授業料について 

まず授業料についてですが、交換留学生の場合、春・秋学期は韓国語専攻でない方は80万₩ですが、夏・冬学期は130万₩と値段が高くなります。そのため、学部の授業が無い夏・冬学期の間は語学堂に通わず、日本に一時帰国する選択もできます。私の場合は語学堂2級の授業を受けたとき、実力を大幅に上げることができたため・授業自体が楽しかったと考えたため、3級の授業を受けることにしました。幸いにも、2級のクラスで1位を取ることができたため、授業料が10万₩割引され、少しだけ安く受講することができました。外大の語学堂では、級の全体で1位になると授業料が全額免除になる制度もあるため、韓国語学習に対するモチベーション管理にとても良い制度が用意されていると考えます。

2. ソウルキャンパス語学堂に通い、気付いたこと

秋学期はグローバルキャンパスの語学堂に通い、冬学期はソウルキャンパスで語学堂を受講したのですが、差異に驚いた部分があったため共有したいと思います。

まず、グローバルキャンパスでは交換留学生が大半を占めていたため、韓国語学習に対するモチベーションが高い学生が集まっていたのですが、ソウルキャンパスでは様々なバックグラウンドがある学生が集まっているため、個性豊かな学生が多い印象がありました。そのため、3級の最終課題である演劇発表では、4人または3人のチームが成績を考慮して組まれ、共同作業しなければならないのですが、様々なトラブルに見舞われるチームが数多くありました。私たちのチームも問題が多々ありましたが、他のチームと比べるとまだ良かった方なのではと思うばかりです。聞いた話の中で最もトリッキーだと思った内容としてメンバー3人の内、スピーキングが得意な子が「台本は必要ないからフリースタイルで発表しよう」と提案をしたという話です。10分間の演劇をしなければならないのに、フリースタイルで何も準備なしに発表するとなると、評価が低く出ることは目に見えます。

このようなトリッキーな面白い話が他にもたくさんあり、今となっては笑い話ですが、当時はどのチームも4級に進級するために必死にやらなければならないはずが難航している様子を見ると、ソウルキャンパスは色々な人々が集まっているため、多文化が集まって一つのものを完成させることは簡単ではないと痛感されられました。同時に、日本人がいかに生真面目で、かつ同調圧力が強い風習の下に生きているのだと実感し、もっと自由に自分のやりたいように振舞ってもいいのだと考えさせられました。

その他気づいたこと


韓国では「パルリ、パルリ文化」があると言われるように、ソウルでの生活では「速さ」を実感することが多くありました。特に、病院の診察においてこの文化を非常に実感する出来事があったため、紹介したいと思います。

去年の年末からインフルエンザにかかり病院へ診察に行ったのですが、検査から診察まで非常に速く、隔離などの措置も特になく、15分ほどで終了したため院内の効率が重要視されていると感じ日本との違いに驚きました。

今学期の目標(3月~)


学習面としては、今学期からは語学堂ではなく学部の授業を受ける予定のため、一つ一つ分からない単語や概念を理解・把握することを目標として勉強していきたいと思います。また、4月に韓国でTOPIKを受験する予定のため、6級を取得できればと考えています。

生活面としては、今学期からISOへ新しく入ってくる人と親しくなることやイウムという日韓交流会での活動で企画チームの副長になったため有意義な時間を過ごせるような企画を作成・提供し、韓国人スタッフの足を引っ張らないように諸々努力していきたいと考えています。


▲韓服と景福宮
image001.jpg
▲配達でよく頼む栄養満点キムチチム
image005.jpg
▲ソウルキャンパス1000₩朝ご飯
image002.jpg
▲市庁駅にある1000₩アイスリンク
image003.jpg
▲ベトナムの友達からいただいた現地の食べ物