福島大学トップ福島大学の国際交流留学体験記 > 【交換留学生より】福島での生活

留学体験記

【交換留学生より】福島での生活

【出身国 / 大学】台湾 / 文藻外語大学
【在学期間】2024年10月~ 経済経営学類特別聴講学生 T.Wさん

 日本に来てから、もう3ヶ月以上が経ちました。まだまだわからないことがたくさんありますが、福島大学の学生さんや先生方がとても親切で、いろいろなことを教えてもらいました。そのおかげで、新しい環境にも少しずつ慣れてきた気がします。まだ完全とは言えませんが、今はたくさんのことに挑戦しながら勉強を続けています。

 この3ヶ月間で、少し自分の成長を実感しました。例えば、自分の自炊スキルの向上に気づきました。元々は目卵焼きやカップラーメンくらいしか作れなかった私ですが、日本に来てから、いろいろな料理をうまく作れるようになりました!

 普段聞いたことがない、難しそうな油淋鶏というお料理から、新年のときよく食べられる雑煮まで、沢山のお料理を作りました。時々失敗してしまうこともありますが、その失敗から学ぶ経験はとても大切だと思います。一度目、二度目と繰り返し挑戦して、ようやく成功した瞬間の達成感は大きいです。
image002.jpg

 また、地元の味が恋しくなったときには、自分で故郷の料理を作ってみました。手作りの料理を食べながら、地元に帰ったら本場の味を食べたいなと思うことがあります。

 自炊以外にも、よく外食をしています。先日、ゼミの学生から飲み会のお誘いを受けました。人生初の飲み会ということで少し緊張しましたが、ゼミの仲間と一緒に話したり、お酒を飲んだりするうちに、だんだんとリラックスして楽しむことができました。面白いエピソードを聞いたり、笑いながら「乾杯!」をする時間はとても貴重で、いい経験になったと思います。飲み会の文化といえばドラマの中でしか見たことがありませんでした。今回、実際に参加してみて、少しですが飲み会の楽しさを体験することができました。普段あまり見たことないお酒を飲んで、ゼミの仲間との交流を深めることができたのはとても嬉しかったです。そして、飲み会の間で、2、3個新しい単語も学びましたので、一石二鳥というでも言い過ぎではありません。
 これからも自炊や外食を楽しみつつ、こういった交流の場にも積極的に参加していきたいと思います。新しい経験を通して、多くのことを学びながら日本での生活をより豊かにしていきたいです。
image006.jpg

母国語訳

不知不覺也來日本三個月了,實在是光陰飛逝。雖然仍有需多不明白的地方在,但多虧於福島大學的老師和同學的幫助,自己也逐漸適應了在這裡的生活。雖然還沒有到如魚得水的地步,不過之後也會繼續學習各種各樣的知識,挑戰更多的東西。

在這三個月間,感受到了自己的進步飛快,像在廚藝方面上確實有了大幅的成長,原本只會泡泡泡麵、煎煎蛋的我,來了日本後學會做了許多料理。像是以前都沒聽說過,一聽就感覺很難的油淋雞、在日本新年時也嘗試做了日式傳統料理之一的雜煮。當然地做飯過程中也常常失敗,但是從中學習也十分重要,在反覆不斷試錯、嘗試後,最終成功時,心裡的成就感都快滿溢出來。

有時候開始想念家鄉台灣味的時候,也會嘗試去做一些簡單的台灣小吃,吃著努力復刻出來的味道,會忍不住想趕快回台灣嘗嘗那最正宗的味道。

當然除了自己煮以外,也常常跑出去吃飯,像前陣子就被相熟的ゼミ邀約去他們的飲み会,以前看飲み会都是只存在在電視劇中的東西,人生首次的飲み会在去之前,真的是十分緊張,但是和同學們喝著酒,聽他們分享有趣的故事,很快的緊繃的心情也放鬆下來了。我覺得可以這樣聽著故事,一起大笑一起乾杯是一次不可多得很棒的機會。不只可以喝到平常便利商店不容易見到的酒,也可以和其他同學混得更熟,而且在飲み会中我還學到了一些相關的小知識和詞彙,簡直是一石二鳥。

之後也會繼續享受日本食物,然後努力參與所有能和他人交流的活動,之後也會繼續學習、繼續享受在日本的這一年生活。