福島大学トップ福島大学の国際交流 > 最新情報

最新情報

 福島大学に係る最新情報をお伝えします。

 福島大学の学生が、直接的、間接的に国際的視野を広げることに寄与する企画提案を学生の皆さまから募集します。 想定される事業 ①学生、留学生の交流活動(学生間の語学講座、意見交換会等)②国際理解、国際的視野の向上を目的とする活動(講演会等)③その他目的を達成すると認められる事業 補助金額 原則1事業上...

VOLASpecial NGO/NPO関係者を囲んで現場の"リアル"を知る学習会について・希望するイベントごとに申し込みください。(福島大学と主催大学の両方に登録してください)・国際共修プロジェクト参加大学の学生が参加できます。(東北大学、福島大学、信州大学、大阪大学、神戸大学、東京外国語大学)・イ...

日本学生支援機構では、修士(Master)または博士(Doctor)の学位取得を目指し、海外の大学に留学する学生等を対象として奨学金を給付する制度を設けています。 対象者 ・修士または博士の学位取得を目的として海外の大学院へ留学する者・学士以上の学位を取得した方または取得見込みの方※その他、語学・学...

応募資格 ①応募時に日本の大学に在籍する学生で、2023年度に応募時と同じ大学の正規課程に在籍予定の者 ②在留資格が「留学」の者 ③最短修業年限を超える者は対象としない(留年生は不可)④過去受給者は対象としない 奨学金 学  類 : 10万円 / 月大学院 : 10万円 / 月 奨学金支給期間 2...

東北大学グローバル育成プログラムのグローバルリーダー認定を受けた学生有志であるTGLCA(Tohoku University Global Leader Program Community Ambassador)が、9月2日(金)に第6回グローバルリーダーシップ勉強会を開催します。 今回は、多文化共...

以下のとおり募集します。応募を希望する方へは、国際交流センターにて申込書を配布します。 応募資格 ①日本以外の国籍を有し「留学」または「難民」の在留資格で日本に在留している者。②学類生:2023年4月現在、福島大学の学類3・4年次生の者 大学院修士課程:2023年4月現在、福島大学の大学院修士1・...

2022年7月24日(日)と30日(土)に「Fukushima's History and Culture II」を履修する学生たちのスタディーツアーが開催され、16名の留学生と5名の日本人学生が参加しました。 学生たちは、授業で東日本大震災以前の福島県の歴史と文化について学んできました。このツアー...

言語や文化背景の異なる学生が、グループワークやプロジェクトを行う中で学びあう学習活動「国際共修(ICL)」。ICL-Channels加盟大学(東北大学、東京外国語大学、信州大学、大阪大学、神戸大学)が提供する特色ある科目を履修してみませんか?ICL-Channelsの詳細、申込方法はこちらからご確認...

これは にほんごで いっしょに はなしをするイベントです。たくさん にほんごで はなしましょう。 セルビア、ベオグラード大学で行っている日本語を話す練習をする会です。セルビアから参加しているのは、日本語を数年すでに勉強している学生です。なので、分からない単語があっても少し英語や辞書を使ったり、写真を...

学生寮(留学生枠)への入居者を募集します。以下の内容をよく読んで申請してください。 入居資格 1. 福島大学に在籍する外国人留学生 (正規生のみ)2. 寮生による自治寮のため、共同生活のルールを守り生活できること3. 共同生活を行うことができる日本語能力を有していること4. 自治会のルールを順守でき...