2022年6月29日(水)、秋に派遣予定の交換留学生を対象とした事前説明会が開催され、8名の学生が参加しました。はじめに国際交流センター副センター長のマクマイケル先生から「留学に行くにあたっての心構え」として、留学を通して得られることや良い生活を送るためのポイント等についてお話がありました。 続い...
オンラインで様々な社会的活動が可能な3Dバーチャル空間であるメタバース。あなたもアバタを装着して「いつもと違う私」になって国際共修に参加してみませんか。デジタル空間とフィジカル空間をグローバルに近づけてみようという,挑戦的なプログラムです。●グローバル環境でのオンライン研修です。●クアラルンプール大...
留学生と国内学生が、グローバルな視点を取り入れた漫才を披露します。東北大学の国際共修授業と吉本興業のコラボ企画です。 実施方法 Zoomを使用して実施 使用言語 英語 実施日時 2022年7月16日(土)13:00-14:00(JST) 対象者 お笑いに関心のあるすべての方 応募方法 ①福島大学応...
これは にほんごで いっしょに はなしをするイベントです。たくさん にほんごで はなしましょう。 セルビア、ベオグラード大学で行っている日本語を話す練習をする会です。セルビアから参加しているのは、日本語を数年すでに勉強している学生です。なので、分からない単語があっても少し英語や辞書を使ったり、写真...
交換留学生による協定校紹介 福島大学の学生交流協定校から留学中の交換留学生が出身大学についてお話します。交換留学を視野に入れている方にとっては、情報収集できる良い機会です。発表、質疑応答は英語で行われますので、語学力を高めたい方も積極的にご参加ください。申込は不要ですので、直接会場にお越しください。...
VOLASpecial(ボラスペシャル)ウクライナ難民支援の現場から ~ポーランド・モルドバの実例~ ロシアの軍事侵攻によって今年2月に発生したウクライナ人道危機は、周辺国に逃れた難民600万人超/国内避難民770万人超という第二次世界大戦後の欧州で最大の危機に発展しました。「日本生まれの国際NGO...
対面では2年半ぶりとなる新入留学生の歓迎会が2022年5月31日(火)に開催され、学生・教職員96人が参加しました。企画、司会進行を担当するCOLORsからの歓迎のことばに続いて、参加した新入留学生22名が自己紹介を行い、名前や出身国の他、ニックネームや好きな日本の食べ物を紹介しました。▲留学生たち...
交換留学生による協定校紹介 福島大学の学生交流協定校から留学中の交換留学生が出身大学についてお話します。交換留学を視野に入れている方にとっては、情報収集できる良い機会です。発表、質疑応答は英語で行われますので、語学力を高めたい方も積極的にご参加ください。申込は不要ですので、直接会場にお越しください。...
国際共修プロジェクト『ペラペラカフェ』参加者募集! これは にほんごで いっしょに はなしをするイベントです。たくさん にほんごで はなしましょう。 セルビア、ベオグラード大学で行っている日本語を話す練習をする会です。セルビアから参加しているのは、日本語を数年すでに勉強している学生です。なので、分か...
応募資格 (1) 2021年7月(第1回)または12月(第2回)に日本国内で実施した日本能力試験N1またはN2を受験し優秀な成績を修め、合格した者。(2) 2022年4月現在、正規生として日本の大学・大学院に在籍し、日本語指導者を目指す私費外国人留学生で在留資格が「留学」であること。(3) 経済的に...