国際交流センターで開講している日本語授業の中で、交換留学生の日本語学修支援のため会話サポートを担当してくださる方を募集します。※募集は締め切りました 業務内容 交換留学受入留学生の学修支援(日本語学修補助) 勤務場所 大学内 勤務時間帯 勤務可能な曜日・時限を調整の上決定します。 従事期間 1人当た...
対象 2022年4月1日時点で正規生として学類・大学院に在籍し、卒業・修了後に日本国内での就職を希望している私費外国人留学生で、次の学年の者。① 学類4年生、大学院2年生(博士後期課程の場合は大学院3年生)② 学類3年生、大学院1年生(博士後期課程の場合は大学院2年生)※ ①、②ともに標準修業年数を...
標記の件について以下の通りお知らせします。 応募資格 下記の①~⑤の項目にすべて該当する者とする。 (全ての資格は、2022年10月1日時点)① 国 籍 : 日本以外の国籍を有する人② 在留資格 : 留学③ 留学方法 : 私費留学④ 年齢 ・ 在籍課程 ・ 学年 :【学部(4年制)】 24歳以下で...
日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)より、日本人を対象としたアメリカ留学・奨学金プログラムの案内がありましたので、お知らせします。 ======================【日本人対象アメリカ留学・奨学金プログラム 2023年度フルブライト奨学生募集開始のお知らせ】 この度、日米教育委員会(...
国際共修プロジェクト『ペラペラカフェ』参加者募集! これは にほんごで いっしょに はなしをするイベントです。 たくさん にほんごで はなしましょう。 実施方法 Zoomを使用して実施 使用言語 日本語、英語、セルビア語 実施日時 2022年3月26日(土)19:00~20:00(JST) 対象者 ...
標記の件について以下の通りお知らせします。 概要 1. 日本の大学院に在籍する外国人留学生に対する奨学金2. 奨学金は 2022 年 9 月以降より大学院の開始時期にあわせて支給します。3. 返済の義務はありません。4. 以下の金額と期間のうち、最終目標とする学位取得までの最短年限にあたる期間を奨...
農林水産省から動植物検疫措置の徹底について下記のとおりお知らせがありましたのでご確認ください。 1 海外から日本への肉製品や果物・野菜等の持込みは法律で厳しく制限されています。数量の多少や輸送形態(手荷物・携帯品や郵便物)にかかわらず持ち込めないため、海外から日本へ肉製品や果物・野菜等を持ってこない...
言語や文化背景の異なる学生が、グループワークやプロジェクトを行う中で学びあう学習活動「国際共修(ICL)」。ICL-Channels加盟大学(東北大学、東京外国語大学、信州大学、大阪大学、神戸大学)が提供する特色ある科目を履修してみませんか?ICL-Channelsの詳細、申込方法はこちらからご確認...
申し込み希望者は、募集要項及び必要書類を配布しますので、国際交流センターへお越しください。 応募資格 ①2022年4月入学者で、大学院修士課程(博士前期課程)1年次に在籍する私費外国人留学生で次のいずれかの部門を専攻する者ア.通信技術、情報処理技術及びこれらに関連する部門を専攻する者イ.人文・社会科...
応募資格 (1)専攻する学部・学科に拘らずスポーツ技能の向上に励み日々鍛錬している者で、大学公認の運動部に所属し真摯な取組姿勢が感じられ、今後の成果が期待できる者(2)大学推薦を受けられる者(3)上記の条件を満たす入学年度が2019~2022年の学類生※詳細は募集要項参照のこと 奨学金 月額 10万...