福島大学トップ福島大学の国際交流 > 最新情報

最新情報

 福島大学に係る最新情報をお伝えします。

国際共修プロジェクト『Malaysia Putra Collaborative Online Learning 観光・食品産業について考える』参加者募集! QS世界大学ランキングで143位のマレーシアプトラ大学(UPM)と信州大学の協働プログラムです。両国の主要産業の1つである観光産業と、ハラルフー...

福島大学外国人留学生後援会では、学業、人物ともに優秀で、国際交流活動に関心を持っている者に対して以下の要領で奨学生を募集します。なお、本奨学金の支給対象決定者は、福島大学留学生の代表として、国際交流及び留学生の生活指導を目的とする作業に協力していただくこととなります。 応募対象者 ①在留資格が「留学...

この度福島大学は、「国際共修ネットワークによる大学の内なる国際化の加速と世界展開」に参画することになりました。この事業は、東北大学、東京外語大学、大阪大学、神戸大学、信州大学と共に行われ、国内学生と留学生がそれぞれの大学の境界を越えて教育資源や学術交流網を相互活用することで、参加者には国際的な協働学...

日本学生支援機構より、2022年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)の応募について通知がありました。 募集チラシ.pdf 募集要項.pdf 申請の手引き Q&A.pdf <応募期間> 2021年9月6日(月)~2021年10月7日(木)13時 ※オンライン登録にあたり、事前登録が必要です。...

応募資格 ①応募時に日本の大学に在籍する学生で、2022年度に応募時と同じ大学の正規課程に在籍予定の者 ②在留資格が「留学」の者 ③最短修業年限を超える者は対象としない(留年生は不可)④過去受給者は対象としない 奨学金 学  類 : 10万円 / 月大学院 : 10万円 / 月 奨学金支給期間 2...

対象 2021年4月1日時点で正規生として学類・大学院に在籍する次の学年の者。① 学類4年生、大学院2年生(博士後期課程の場合は大学院3年生)② 学類3年生、大学院1年生(博士後期課程の場合は大学院2年生)※ ①、②ともに標準修業年数を超えて在籍する者は除く。     応募資格 学業、人物ともに優れ...

以下のとおり募集します。応募を希望する方へは、国際交流センターにて申込書を配布します。 応募資格 ①日本以外の国籍を有し「留学」または「難民」の在留資格で日本に在留していること。②学類生:2022年4月現在、福島大学の学類3・4年次生の者  大学院修士課程:2022年4月現在、福島大学の大学院修士...

独立行政法人国際交流基金アジアセンターでは、2022年に派遣する日本語パートナーズ(インドネシア17期・タイ10期・ラオス7期)の募集を行っています。 日本語パートナーズは、東南アジアを中心とするアジアの中学・高校などの日本語教師や生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや日本文化の紹介を行います...

内閣府より、令和3年度青年国際交流事業(オンライン開催)の日本人参加者募集の案内がございました。 令和3年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の傾向を踏まえ、以下5つの事業がオンラインにて開催されます。 ●国際社会青年育成事業 ●日本・中国青年親善交流事業 ●日本・韓国青年親善交流事業 ●「東南アジ...

出入国在留管理庁・外国人在留支援センターへのオンライン相談が可能になりました。 利用を希望する方は、以下のリンクからお申込み下さい。 【在留相談予約受付フォーム】 対応言語:11言語(やさしい日本語,英語,中国語,韓国語,ベトナム語,ネパール語,インドネシア語,フィリピノ語,タイ語,ポルトガル語,...