福島大学トップ福島大学の国際交流 > 最新情報

最新情報

 福島大学に係る最新情報をお伝えします。

国際共修プロジェクト『TGLCA主催 グローバルリーダーシップ勉強会 』参加者募集! キャリアを描く上で切り離せないワークライフバランス。昨今、男女共同参画や働き方改革の声が高まり、多様な働き方が生まれています。これには私たちにとってどんな意味があるのでしょうか?様々な人が働きやすい環境について、ま...

国際共修プロジェクト『ドイツ国際平和村 紛争や危機的状況にある地域への支援』参加者募集! ドイツ国際平和村は、母国では適切な治療を受けることができない子どもたちに、ドイツでの治療を提供しています。多くの子どもたちは、母国に残されていたら生き延びることのできなかった子どもたちでした。治療を終えた子ども...

2021年11月27日(土)に福島大学が主催するイベント「鬼伝説と福島の伝統文化」が開催され、国際共修プロジェクト参加大学より25名の学生がオンラインで参加しました。【参加者内訳:東北大学2名、東京外国語大学3名、神戸大学3名、大阪大学7名、福島大学10名】 第1部 歴史紙芝居「大多鬼丸と坂上田村麻...

11月24日(水)に国際理解講座と秋の留学フェアが開催され、対面とオンラインにより41名が参加しました。国際理解講座「ちいさな島から地球のサステナビリティを考える」では、JICAの国際協力専門家としてサモアに赴任されている三村悟氏を講師にお迎えしオンラインライブ形式で講演頂きました。▲国際理解講座の...

国際共修プロジェクト『ペラペラカフェ』参加者募集! これは にほんごで いっしょに はなしをするイベントです。 たくさん にほんごで はなしましょう。 セルビア、ベオグラード大学で行っている日本語を話す練習をする会です。 日本語話者の方、日本語を勉強している方、ふるってご参加ください。 ベオグラー...

国際共修プロジェクト『Winter Owarai Live / グローバルなお笑いイベント』参加者募集! 留学生と国内学生が、グローバルな視点を取り入れた漫才を披露します。東北大学の国際共修授業と吉本興業のコラボ企画です。 Since the ourbreak of COVID-19, our li...

JICA国際協力専門家で現在サモアに赴任されている三村悟氏を講師にお招きし、サモアからの映像を交えながらJICAや国際機関で働くことの楽しさと苦労、地球環境やSDGsについてのお話をいただきます。将来国際的な活躍を目指している方はもちろん、海外に興味をお持ちの方もお気軽にご参加ください。 【開催日時...

応募資格 (1)下記の国籍を有する私費外国人留学生であること大韓民国、中華人民共和国、台湾、香港、マカオ、モンゴル、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ブータン、東ティモール、ブ...

国際共修プロジェクト『鬼伝説と福島の伝統文化』参加者募集! 古来日本の歴史の中で語り継がれる「鬼」。ことわざ、昔話、アニメ、伝統行事など、様々な場面で鬼は「恐ろしい存在」として描写されてきた。しかし、福島県田村地方に伝わる鬼伝説では、鬼は外からの制圧から地域を守る「優しい存在」として語り継がれている...

国際交流センターでは秋の留学フェアを開催します。全体概要説明、交換留学から帰国した先輩たちの体験談や留学生による発表があります。留学を考えている方はもちろん、国際交流に興味のある方もお気軽にご参加ください! 開催日時 2021年11月24日(水) 14時10分~16時30分 ※途中入退場可 会場 ...