福島大学トップ福島大学の国際交流 > 最新情報

最新情報

 福島大学に係る最新情報をお伝えします。

内閣府より、令和3年度青年国際交流事業(オンライン開催)の日本人参加者募集の案内がございました。 令和3年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の傾向を踏まえ、以下5つの事業がオンラインにて開催されます。 ●国際社会青年育成事業 ●日本・中国青年親善交流事業 ●日本・韓国青年親善交流事業 ●「東南アジ...

出入国在留管理庁・外国人在留支援センターへのオンライン相談が可能になりました。 利用を希望する方は、以下のリンクからお申込み下さい。 【在留相談予約受付フォーム】 対応言語:11言語(やさしい日本語,英語,中国語,韓国語,ベトナム語,ネパール語,インドネシア語,フィリピノ語,タイ語,ポルトガル語,...

福島大学国際交流会館の入居者を募集します。希望者は下記説明をよく読んで申請してください。 募集戸数・家賃 単身室 3部屋 (家賃¥8,900/月) 入居の資格・条件 福島大学している在留資格が「留学」の者。※空き室に限りがあるため、入居できない場合があります。※自動車を所持している者は入居できません...

学生寮(留学生枠)への入居者を募集します。以下の内容をよく読んで申請してください。 入居資格 1. 福島大学に在籍する外国人留学生 (正規生のみ)2. 寮生による自治寮のため、共同生活のルールを守り生活できること3. 共同生活を行うことができる日本語能力を有していること4. 自治会のルールを順守でき...

日韓文化交流基金では、令和3年8月~9月にかけてオンライン上で実施される日韓大学生交流プログラムへの参加者を募集しています。    本プログラム参加者には、来年度の状況次第では訪韓団への優先的な案内があるとのことです。 以下募集要項より抜粋 ↓ 「なお、本プログラムにご参加いただいた方には、今後、新...

福島大学と各学生交流協定締結校との学生交流に関する細則に基づき、毎年本学学生(大学院生を含む)を、1年間又は半年間、各学生交流協定締結校に派遣します。留学を希望する学生は以下により応募してください。2022年春(1月~3月出発)派遣を希望の学生は、今回の応募に申請してください。なお、新型コロナウイル...

日本政府が推進する対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」の一貫として、本学学生とアメリカ人学生とのオンライン交流会が行われました。 この交流会は、一般財団法人日本国際協力センター(JICE)の主催で行われ、本学とアメリカから計50名近くの学生が参加しました。   第1部では、本学教員の...

福島大学は 2021年5月21日に International Islamic University Malaysia (マレーシア国際イスラム大学) (以下、IIUM) と調印式を行い、交流協定を締結しました。 IIUM は、マレーシアでもトップクラスの公立大学であり、先方の授業は全て英語で行われ...

2021年夏季(7月~9月)に、協定校で開催される短期オンライン・サマープログラムについてお知らせします。(一部協定校以外も含む) 0621修正 2021サマープログラム.pdf  ブリティッシュコロンビア大学 オンライン英語研修 Global Citizenship through English...

成田空港や羽田空港をはじめとした国内7空港の国際線ターミナル・税関検査場にて、電子申告ゲートが利用できます。 電子申告ゲートは、これまで「紙」で提出していた携帯品申告書について、スマートフォンでの電子申告を可能としたものです。感染症対策のためにも、ぜひご利用ください。   ●詳細はこちらから 【税関...