福島大学トップ福島大学の国際交流留学体験記 > 【アメリカ】留学最終レポート

留学体験記

【アメリカ】留学最終レポート

【派遣先】サンフランシスコ州立大学 【留学期間】2018年1月~12月
経済経営学類 I.Kさん

 私が留学をした一番大きな理由は正直なところ、好奇心です。サンフランシスコを選んだ理由も、何となく感じていたカリフォルニアのカッコよさとシリコンバレーへの興味、独特な多様性が面白そうと思ったからです。そんなきっかけで始まった留学生活でしたが、学ぶことがとてつもなく多い留学生活でした。英語力の向上はもちろんですが、1年間経営学を学んだおかげで興味がわき、現在も学習意欲と向上心を保つことが出来ています。
 
 また、陳腐な表現ですが、多様やグローバリゼーションの本質を理解できた気がします。サンフランシスコは人種やセクシャリティ、貧富の差という意味でも、世界でも特に多様である街で、それぞれが異なった文化、価値観、言語、宗教などを持っています。そこでは地球の縮図の中にいるような感覚があり、それぞれが互いを尊重し、自分と異なるというだけで無下に否定しない、そんな空気を感じました。人間はそもそもみんな違うという前提に基づいた考え方は、言葉では分かっていても日本では体感するのは難しいように思います。今までとは全く違う刺激的な環境での1年間は、何ごとにも代えがたい経験になりました。

学習

 サンフランシスコ州立大学では、多くの種類の授業を取ることができました。私はインターナショナルビジネスを専攻していたので、主に経営に関する授業を履修していました。シリコンバレーという土地柄もあって、内容はスタートアップ関連がほとんどでした。更に隙間を埋める形で、アメリカにおけるアジア人の歴史やカリフォルニア政治の授業も取っていましたが、知らない単語が沢山出てくるので苦労しました。

 それ以外にも、映画やキャンプ、ロッククライミングの授業や、カリフォルニアワインなどの授業もあり、バラエティに富んでいました。(予備知識のない内容の上級授業を取ると非常に大変です。)しかし、履修制限ありの条件付きの場合は、授業のほとんどが学内にある語学学校での英語の授業になると思います。

 授業の難易度は、授業によりバラバラでしたが、最初のうちは教授が喋っていることが半分程度しか理解できず焦りました。更に経営の授業は、グループディスカッションをすることが多く、ネイティブに囲まれたディスカッションでは、訳が分からなくて非常にキツかったのを覚えています。また、リーディングの課題を課される授業も多かったので、授業が終わっても、平日は毎日図書館にこもって、少なくとも1日4-5時間学習する時間が必要でした。日本では控え目に授業を受けていた自分にとって、なかなか大変だったことを覚えています。
 しかし、教授達は優しく全力でサポートしてくれますし、図書館は24時間開館しています。カフェも併設されているので、学習環境は良いと思います。私も努力の甲斐あってか、専攻の授業ではほぼAを取ることが出来ました。

生活

 サンフランシスコに住む場合、学内にある寮に入るか付近でシェアハウスをするかの2択ですが、どちらも非常に高いです。私は、比較的安いシェアハウスに住み、夏に一度引っ越しをしたので、滞在中は2つのシェアハウスで留学生活を送りました。二人部屋、四人でシャワー、トイレをシェアして家賃は月10万円近くしました。家もテラスハウスみたいな感じでは全くありません(笑)
 しかしルームメイトがいたのは、良かったと思います。学校のことを教えてもらったり、飲んだり喋ったり...こちらで初めての友人となった彼はアメリカ人だったので、スラングを教えてもらうなど、英語の上達にも繋がりました。2つ目の家は中国人、アラブ人、韓国人と住みましたが、ここも非常に楽しかったです。

 夏休み期間は3か月もあるため、家賃を払うのはもったいないと思いアパートを退去し、浮いた家賃代で南米を旅しました。日本からはなかなか行きづらい場所なので、アメリカにいるうちに、ということで決めた旅行でしたが、最高の体験になりました。それ以外にも春休みとサンクスギビングの休暇もあるので、国内旅行のチャンスは結構あります。私もラスベガス、コロラド、ボストンなどへ行きました。

 また、サンフランシスコ州立大学には、セメスターを通したスポーツリーグがあります。私は年間を通してそのリーグでサッカーをしていました。そこで多くの友人を作ることが出来ました。日本人以外としっかりサッカーをしたことが無かったので、価値観の違いがプレースタイルに現れることを肌で感じ、毎回新鮮な気持ちでした。また、スポーツをを通したコミュニケーションは、ただ会話を通して友達になるよりも、より親密になれるので、やってよかったと思っています。チームにはヨーロッパ系、アジア系やラテン系などが所属しており、今思い返しても、なかなかできる経験では無いなと思います。サッカー以外にも、バスケ、アメフト、バレーボールなどがありました。

 それから、サンフランシスコ州立大学にはIEECという組織があります。基本的には留学生で構成されており、留学生向けのイベントやパーティを頻繁に主催してくれるので、週末時間がある時には参加していました。そこでも沢山の友人を作ることが出来ました。

▲サッカーのチームメイト

▲ルームメイト

▲無料で使い放題のジム

就活

 私はアメリカで就職活動もしていました。留学に行きたいけど、就活が不安要素になっている人もいるかと思います。しかし、実際のところ、アメリカでする就活は穴場で、おすすめです。日本企業が、採用イベントをキャンパスにきて開催してくれることもしばしばあります。いわゆる大企業といわれるような事業会社や、コンサルタント会社からベンチャー企業まで様々な企業を見るチャンスがあります。しかも、交換留学生で在籍が福島大学であっても、日本で採用される枠とは別枠で採用してくれる企業は多いです。甘すぎる汁です。

 私は、キャンパスでのイベントだけでなく、ボストンキャリアフォーラムという200以上の日本企業が集結する内定直結のイベントにも参加しました。そこで選考が進んで、内定を頂いたり、日本帰国後にオフィス訪問させてもらえるなど、繋がりができる機会にもなりました。また、アメリカでの採用は、選考が進むとディナーに誘われることがあります。それもモチベーションになりました。人事の方とゆっくり話す機会を設けてもらえるという意味でも、日本での就活では経験できないことであり、良い点だと思います。


▲ベイエリアの日本人用フリーペーパーの一面に載りました。

 最後になりましたが、あらゆる方面からサポートしてくださった国際交流センターの方々、家族、友人達のおかげで安全で充実した留学を経験することができました。この場を借りて、感謝申し上げます。