福島大学トップ福島大学の国際交流留学体験記 > 【韓国】培材大学短期研修プログラムを終えて

留学体験記

【韓国】培材大学短期研修プログラムを終えて

【派遣先】培材大学 【留学期間】2019年8月
経済経営学類 N.Sさん

 私は8月12日から23日までの約2週間、韓国の大田広域市にある培材大学で行われた短期研修プログラムに参加しました。初めての海外で不安でしたが、2週間も海外で過ごすことのできる機会はなかなかないだろうと思い、思い切って参加を決意しました。今考えると、学んだことや初めての体験がとても多く、この決断は間違えていなかったなと思います。約2週間の韓国での生活を簡単に紹介します。

大田・培材大学での生活

 大田にいる間は、大学内の寮で過ごしました。まず歓迎式が行われ、そのあとに韓国語を学ぶクラスを決めるためにレベルテストが行われました。このテストは個人的に思っていたよりも少し難しかったです。そして次の日から決まったクラスで韓国語の授業を受けました。この授業はすべて韓国語で行われたので、理解できない言葉がたくさんありましたが、

 担当の先生はとても優しく、一生懸命教えてくださり、楽しく学ぶことができました。それから、文法などを学ぶだけではなく、369ゲームなどもしました。これは韓国語で数字を数えていくのですが、口に出していい数と口に出さず手をたたくだけの数があり、とても難しかったですが、面白かったです。また、韓国語の授業のほかにも体育大会やテコンドー体験、大田見学などもありました。体育大会では今までやったことのない種目がいくつかありました。だから大学では様々なことを体験することができてとても楽しかったし、勉強にもなりました。

 そして、授業が終わった後は大学の周辺にあるいろんな食堂やカフェ、ダイソー、スーパーなどに行ってみました。そして日本ではあまりないようなものを食べてみたり、韓国のお菓子やアイスを買って食べてみたりしました。そこで私が驚いたのは、食堂に行ったときに出てくるおかずの量が多いことです。日本では自分が注文したものしか出てこないことが多いですが、韓国ではどのお店に行ってもキムチや漬物などがテーブルがいっぱいになるほどたくさん出てきました。また、お店によってキムチの味は異なり、いろんなお店のキムチを食べることができてよかったです。でも研修が始まって何日か経ち、日本食が恋しくなってしまいました。なぜかというと、どこに行っても必ずといってもいいほど辛いものが出てきて、あっさりしたものがなかなか食べることができなかったからです。韓国では辛いものからは逃れられないのだなと少し思ったのもいい経験になったと思います。




休日の過ごし方

 この研修期間中、土曜日と日曜日はお休みで、各自自由に出かけたりすることができました。そのため私は友人と土曜日は大邱に行き、日曜日は釜山に行きました。まず大邱は町並みがとてもきれいで、韓国に住むとしたら大邱だなと思うくらい良いところでした。そこで様々なカフェに行きました。歩いていればどこかのカフェに着くといってもいいくらいカフェがたくさんありました。しかも、どのカフェもとてもおしゃれな雰囲気で、落ち着いて過ごすことができました。また大邱の人はとてもやさしい方ばかりで、道なども親切に教えてくださいました。そういった人々も含めて心温まる場所だと感じました。

 釜山では、釜山市民公園や韓国のマチュピチュといわれる甘川文化村、西面駅地下の服などがたくさん売っているところに行きました。市民公園は本当に広く、ちょうど夕方だったこともあり、景色がとてもきれいでした。甘川文化村はテレビなどで見たことがあるのですが、いざあのカラフルな家がたくさん並ぶ景色を目の前にすると、あまりにも景色が素晴らしくて驚いてしまいました。この目で見ることができてよかったです。西面駅は数えきれないほどたくさんのお店がありました。この二日間はとても充実していてあっという間に終わってしまいましたが、とても楽しかったです。

終わりに

 上記以外にもソウル見学などで様々なところに行き、たくさんのことを見たり体験したりしました。今ニュースでは韓国と日本の政治問題が悪化しており、デモなどもたくさん行われていると報道されています。ですが実際に行ってみると、韓国の方の温かさにたくさん触れ、ニュースで見ていたものと印象が違いました。だから、実際に自分の目で見てみないとわからないことがたくさんあるということもかなり感じました。また、同じアジアの国であり、日本と結構似ているところもあるのですが、やっぱり海外だなと感じるところが約2週間過ごしていてありました。このように長く過ごしてみないとわからないところもあるので、今回このような貴重な体験をすることができて本当に良かったと感じます。私たちが安全に過ごすことができたのは先生方や、培材大学のパイロットの方などたくさんの方の支えがあったからです。本当に感謝しています。
 この研修で学んだことを忘れず、今後の生活に生かしていきます。