福島大学トップ福島大学の国際交流 > 留学体験記

中国:留学体験記

【派遣先】華東師範大学 【留学期間】2018年9月~2019年7月経済経営学類 K.Cさん ▲12月中旬、留学生の学外学習で蘇州に日帰りで行ってきました。 授業について  私のクラスは、学生14人と教師2人で構成されている中級クラスです。クラス分けは、授業開始一週間前に、会話と書きのテストがあり...

【派遣先】華東師範大学 【留学期間】2018年9月~2019年7月人間発達文化学類 S.Rさん   授業について  私が今華東師範大学で受講している授業は普通コースだ。8時45分から11時45分まで90分の授業を一日に二つ受けている。私のクラスは大体22人前後で韓国、日本、アメリカ、イギリス、フ...

【派遣先】重慶理工大学 【留学期間】2018年3月~2019年1月経済経営学類 K.Tさん    私が重慶理工大学で留学を開始してから、すでに半年が経過しました。今回のレポートでは、私が過ごした中国での夏休みの様子を中心に書いていきたいと思います。 授業と期末テスト~夏休み開始  まず初めに、私...

【派遣先】華東師範大学 【留学期間】2017年9月~2018年6月経済経営学類 W.Rさん  私は、元々中国の経済を学びたいと思っていたため、後半のセメスターは専門科目を勉強できるGCPコースにコースを変更しました。GCPは元々アメリカやイギリスからの留学生向けにつくられた専門科目のコースで、『中国...

【派遣先】華東師範大学 【留学期間】2017年9月~2018年6月経済経営学類 W.Rさん  2018年6月いっぱいをもって、私の約1年の中国留学は終了しました。去年の8月末に上海に来た時は、「你好」と「谢谢」しか言えなかったことを覚えています。元々中国留学を決めた理由が、中国語の習得ではないことを...

【派遣先】河北大学 【留学期間】2018年2月~2019年1月経済経営学類 S.Tさん  中国に来てから3ヶ月が経ちました。6月現在の最高気温は40度という、経験したことの無い暑さと戦いながら、瞬く間に過ぎ去ったこの3ヶ月を振り返っていこうと思います。 クラスについて  授業は大きく分けて初級・中級...

【派遣先】重慶理工大学 【留学期間】2018年3月~2019年1月経済経営学類 K.Tさん  私がここ重慶に到着してから、まもなく3ヶ月が経とうとしています(執筆時点)。このレポートでは、主に私の留学での普段の生活について、そして留学最初の3ヶ月を振り返っての感想を中心に書いていこうと思います。 2...

【派遣先】華東師範大学 【留学期間】2017年9月~2018年6月経済経営学類 W.Rさん    新年(2018年)と共に期末テストを迎え、秋セメスターが終わりました。この長い様で短かった1セメスターで、数々の出会い、数々の感動、数々の学びがありました。少しずつではありますが中国語も喋れるようになっ...

【派遣先】華東師範大学 【留学期間】2017年2月~2018年1月人間発達文化学類 H.Rさん 経験したこと、得たこと 旅行  中国という広大な土地に来たからには、とにかくいろいろな場所に行ってみる、というのを目標としていました。前期は杭州、蘇州、北京、夏休みは四川、雲南、後期は南京、桂林、ハルビン...

【派遣先】華東師範大学 【留学期間】2017年2月~2018年1月人間発達文化学類 H.Rさん はじめに  中国上海、華東師範大学での一年間の交換留学を終え、今年の一月末に日本に無事帰国しました。この一年は、私にとって一生忘れられないもとなりました。  留学のきっかけは、ただ海外に行きたい、という単...